● 部下の話を最後まで聞くのが苦手という方
● 「結論を先に話してくれ」と思いながら部下の話を聞いている方
● 部下が本音で話してくれていないような感覚がある方
● 部下の考えていることがピンと来きていない方
● 部下が自分の話をしっかり聞いてくれていない感覚がある方
● なんだか部下との関係が良くないと感じている方
 もしひとつでも思い当たることがあるとしたら、
 あなたの話の「聴き方」に問題があるのかもしれません…
 人と組織の育て方を体系的に学ぶ「組織づくりの12分野」プログラム。
 今月のテーマ『 傾聴力ーリスニング・アクター 』は、
 部下とのコミュニケーションにおいて、とても重要なテーマです。
 あなたの言葉が部下に届くかどうか。
 あなたの指示で動いてくれるかどうか。
 部下が自発的な行動をしてくれるかどうか。
 これらはすべて部下との関係が良いかどうか次第で結果が変わってきます。
 つまり普段のコミュニケーションのスタンスが大切なのです。
 「コミュニケーション」と言うと「話す」「伝える」という側面にばかり
 注意が行きがちですが、部下からの信頼を得るには実は"聴く"ことが大切なのです。
 特に経営者・リーダーの方は自身の想いや考えなど、伝えるべきことがたくさんあるため、
 分かってもらうことに一生懸命になり、相手を分かろうとしない悪い習性があります。
 そこで今回の「傾聴力ーリスニング・アクター」では、
 部下の本音を引き出し、良い関係を築くための「聴き方」をお伝えします。
 今回お伝えする「傾聴力」が身につけば、
 ◯ 部下のことを深く理解することが出来る
 ◯ 部下が経営者・リーダーの話を受け入れてくれるようになる
 ◯ 自ら動き貢献心を持つようになる
 ◯ アイデアや意見をしっかりと伝えてくれるようになる
 ◯ 経営者やリーダーの想いに共感してくれる
 こんな効果が期待できます。
 「傾聴力」を身に付けることで、部下との関係がガラッと変わります。
 組織に大きな影響を与えるリーダーの「聴き方」が変われば、
 あなたの部下も見違えるように活き活きと仕事をするはずです。 
 こんな効果を得て、成果の出せる組織を作っていくために、
 今月の「組織づくりの12分野:傾聴力ーリスニング・アクター」で
 リーダーに必要な「聴き方」を身につけましょう!
 
                 1 「傾聴」の目的
   2 「傾聴」の重要性とその効果(メリット)
   3 「傾聴」のスキルを向上させる7つのこつ
   4 「傾聴」で絶対に押さえておくべき3つのこと
   5 劇的にコミュニケーションの質を変えるとっておきのスキル
   6 部下に話をさせる「魔法の言葉」
     ※ディスカッション・ワークを中心に進めていきます
     ※講義内容は急遽変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。
 
              
   □ 社長としての考え方が間違っていました!
    社長としての自分の考え方の間違いに気付きました。また、社員への
    接し方、社員育成のポイント、上司であるには「どうあるべきか!」
    とても勉強になりました。ありがとうございます。
                            (経営者)
  ……………………………………………………………………………………
   □ 成果に繋がると確信しました!
    なぜ指示が伝わらないのか、動いてくれないのかと日々悩んでおりま
    した。しかし、嶋津さんの講義を受けて、そもそもの考え方が根本的
    に間違っていることに気付かされました。これから考え方を改めて日
    々仕事をすることで成果に繋がると確信しました。もっと早く受講す
    ればよかったと思いました。
                        (大手企業:役員)
  ……………………………………………………………………………………
   □ 講習内容すべてに共感できました!
    講習内容すべてに共感できました。優秀な部下を作ろうと日々訴えか
    けてきましたがうまくいかず、頭打ちでしたが間違えに気づくことが
    できました。まずは自分のスキルアップをし、一言一言を大事にし、
    感情をこめて部下に問いかけていきたいと思います。必ず部下と話し
    をしたあとに、何が分かったのか聞き直し、価値観等の距離をなくし
    ていこうと思います。また、コミュニケーションを数多くとっていき
    たいと思います。
                        (大手企業:役員)
  ……………………………………………………………………………………
   □ 「リーダーシップ」の根本的な考え方が変わりました!
    「リーダーシップ」というものの根本的な考えが変わりました。リー
    ダーとはどうあるべきか悩んでおりましたが、このセミナーで具体的
    にどう行動すべきかが見えてきました。実践していきます。
                            (経営者)
  ……………………………………………………………………………………
 
              
 
              ※サービス提供に必要なお客様情報について弊社と業務提携先が共同で管理運用します。
 
※お申込み頂いたお客様は、
 無料メルマガ「リーダーズアカデミー」と不定期発行メールに登録されますこと、ご了承ください。 
 ご不要の場合は大変お手数ですが、お受け取り後解除して頂きますようお願い致します。
